学術変革領域研究(A) 統一理論 第6回領域会議
日時:2025年11月4日(火)、 5日(水)
会場:大集会室1、2、北海道大学 クラーク会館3階
共催:北海道大学 人間知・脳・AI研究教育センター(CHAIN)
重要なお知らせ:ご参加の皆様へをご一読ください。
参加登録:https://forms.gle/63sDV4M6YASXKsMh6
Program (PDF)
4th, November 2025: 9:30 – 20:00
9:30 – 10:00 受付
10:00 – 10:05 代表挨拶
進捗報告: 公募研究課題C02 (10:05 – 16:15)
10:05-10:25 C02 木村梨絵
学習に伴って変化する視知覚予測の神経基盤の解明
10:25-10:45 C02 中井智也
シンボル系列の予測に関する脳の計算モデル構築
10:45-11:05 C02 長井淳(発表:金谷哲平)
グリア-神経回路ダイナミクスに基づく予測の理論の開拓と検証
11:05-11:20 コーヒーブレイク
11:20-11:40 C02 林隆介
サル視覚野における予測情報処理機構の解明
11:40-12:00 C02 雨森賢一
予測符号化と不安の制御:霊長類辺縁系の階層ネットワークの解明
12:00-12:20 C02 船水章大
脳のベイズ実装における理論・行動・神経活動・遺伝子の階層構造の理解
12:20 – 12:30 写真撮影 *会議終了後、ホール内にて撮影します。
12:30-14:00 昼食&ポスター発表
進捗報告: 公募研究課題C01 (14:00– 15:00)
14:00-14:20 C01 森岡博史
巡回因果表現学習による脳の予測行動原理の解明
14:20-14:40 C01 小林泰介
推論としての強化学習が導く非線形TD誤差の機能的意義の解明
14:40-15:00 C01 谷淳
自由エネルギー原理を拡張したメタ認知適応に関する理論及びロボット実験研究
15:00-15:15 コーヒーブレイク
進捗報告: 公募研究課題C02 (15:15 – 16:35)
15:15-15:35 C02 梅田達也
大脳皮質の単位神経回路における神経情報ダイナミクスの解明
15:35-15:55 C02 宮田淳
中脳-線条体の予測誤差・サリエンスの機能的・構造的局在から妄想・幻覚を解明する
15:55-16:15 C02 平理一郎
大脳皮質領野間連携による多重予測のダイナミクス
16:15-16:35 C02 小川正晃
報酬予測誤差に能動的に対処する神経メカニズムと計算アルゴリズム
16:35-18:00 総合討論
18:00-20:00 懇親会 & ポスター発表
5th, November 2025: 9:30 – 15:00
進捗報告: 計画研究課題B01-04(9:30 – 10:50)
9:30-9:50 B04 高橋英彦
ヒト脳の予測機構とその変容の理解
9:50-10:10 B03 小松三佐子
非ヒト霊長類の能動的推論における生成モデル獲得の皮質広域神経基盤
10:10-10:30 B02 蝦名鉄平
環境予測と予測に基づく行動選択を実現する脳領域間ネットワーク連関の解明
10:30-10:50 B01岡本仁
階層的脳部位間の予測と予測誤差信号の伝達に基づく意思決定行動の制御機構
10:50-11:05 コーヒーブレイク
進捗報告: 計画研究課題A01-03(11:05 – 12:05)
11:05 – 11:25 A03 銅谷賢治
推定と制御の双対性に基づく感覚野と運動野の神経回路機構の解明
11:25 – 11:45 A02 鈴木雅大
自由エネルギー原理に基づく深層生成モデルに関する研究
11:45 – 12:05 A01 礒村拓哉
生成モデルのリバースエンジニアリングに基づく脳型人工知能の創出
12:05-13:30 昼食&ポスター発表
12:05-13:05 総括班会議
*計画研究代表者、学術調査官、評価委員の皆様は、領域会議終了後、受付にお集まりください。総括班会議会場へご案内致します。
進捗報告: 公募研究課題C02 (13:30 – 14:10)
13:30-13:50 C02 安部健太郎
コミュニュケーション時における親近感と違和感の脳内表象
13:50-14:10 C02 C02 吉田正俊
能動的推論によるアクティブ・ヴィジョンの解明
14:10-14:25 コーヒーブレイク